お気軽にご相談ください!
「立つと痛い!」それは腸腰筋が原因かも?──立位でつらい腰痛の特徴
「腰痛」と一口に言っても、その原因は実は筋肉に隠れていることがよくあります。
とくに「立つと腰が痛い」「長時間立っていられない」「立ち上がり初めにズキンとくる」場合、
それは“腸腰筋”が大きく関係しているかもしれません。

目次
腸腰筋性腰痛の特徴

なぜ「立つと痛む」のか?
腸腰筋は「骨盤~腰椎」と「大腿骨」をつなぐ体幹インナーマッスルです。デスクワークや座り姿勢が長い生活が続くと、この筋肉が縮こまってしまい、立ち上がったときに急激に伸ばされて痛みを感じやすくなります。また、腸腰筋の緊張が続くと骨盤の前傾や腰椎の過度な反り(反り腰)を生み、慢性腰痛につながることも。

こんな人は要注意
セルフケアのポイント
腸腰筋のストレッチ(ランジストレッチ、ブリッジなど)や、正しい姿勢・骨盤の安定を意識した体幹トレーニングが腰痛緩和・再発予防のカギです。症状が強い場合や長引く場合は、専門医や整体院での判断・施術もおすすめです。
