
院長:橋本お気軽にご相談ください!
腹直筋性の腰痛(パターン6)は、「ぎっくり腰」の一因にもなりやすい腹筋の弱化・緊張・偏りが関与する症状です。整体整骨院SARAでは、腹直筋の状態把握から根本調整、生活指導・EMSまで多角的にケアします。
• 起始・停止:恥骨結合・恥骨稜から出発し、第5~7肋軟骨・剣状突起で胸郭につく長い筋肉。
• 作用:脊柱の屈曲(前に丸める)、骨盤の後傾、腹圧の上昇(内臓支持・排便・咳など)、体幹の安定化。片側収縮で側屈も。
• 神経支配:肋間神経(T7~T12)、腸骨下腹神経(T12,L1)


1 長時間座る・立つと腰が曲がり辛く張る
腹直筋の緊張が脊柱の自然な伸展を妨げ、腰部が動きづらく違和感や痛みに
2 起床時や寝返りで伸ばしたときに腰が痛い
筋膜・筋肉の硬直、夜間の血行不良で朝の可動域が低下
3 中腰姿勢・お辞儀の動作がつらく横腹・腰に鈍痛
腹直筋の短縮で体幹の屈伸動作を制限、家事・仕事パフォーマンス低下
4 くしゃみ・咳・排便時など腹圧上昇で腰がズキッとする
腹圧の伝達不良で腰部筋群・骨盤底筋へ過負荷
5 歩行や階段で腰が安定せず揺れる・疲れやすい
腹直筋弱化で体幹支持が低下し、腰への衝撃緩衝が困難に。


• 多くの院は腰部マッサージや電気・湿布中心、一時的な「痛み止め型」が主流
• SARAでは「腹直筋の緊張具合・左右差・姿勢の原因」まで科学的に検査し、柔軟性バランス・骨盤アライメント・歩行指導を組み合わせるオーダーメイド施術
• EMS機器で深層インナーマッスル(腹直筋・腹横筋など)までアプローチし、根本的な安定性強化


• 腹直筋の触診・検査で根本原因解明
• 骨盤・腰椎の可動域調整、姿勢改善ストレッチ施術
• EMS機器による深層筋活性化・再教育
• 歩行・動作の見直し、生活・セルフケア指導
• 痛み集中時でもソフトで優しい施術が可能


腹筋のバランスが崩れると、腰痛―特にぎっくり腰―になりやすいってご存じですか?
腹直筋は私たちの体幹の中心で、前かがみ・座る・歩く・くしゃみなど日常のほぼすべての動作で使われています。この筋肉が弱化したり、過剰に緊張したりすると「腰が伸ばしにくい」「急な動作でグキッと痛みが出る」「朝一番で腰がつらい」などの症状につながります。
整体整骨院SARAでは、腹直筋の状態や姿勢バランスを科学的に評価し、優しい手技とEMSで深層筋も効率よくケア。歩き方や生活習慣までサポートし、再発しにくい腰を目指します。マッサージだけの対症法を卒業したい方、根本から体を変えたい方におすすめです。

