お気軽にご相談ください!
笑いが免疫力にもたらす驚きの効果
日常生活の中で意識的に「笑う」ことは、心だけではなく体の免疫機能にも大きなメリットがあります。実際、クリニックや研究機関からもその効果が知られています。

目次
笑うと起こる体にとっての良い変化
NK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性化
体には毎日3,000〜5,000個ものガン細胞が自然発生していますが、これを攻撃するのが「NK細胞」です。笑いによって、このNK細胞の活性がアップし、ウイルスやがん細胞への抵抗力が高まります。例えば、お笑いや落語を体験した後は、体内のNK細胞の働きが大きく向上することが実験から報告されています。
免疫物質IgAの増加
笑うことで「IgA(免疫グロブリンA)」という粘膜を守る免疫物質が増加します。これは風邪などの感染症予防に役立ち、アレルギー予防にも期待できます。
ストレス軽減とホルモン分泌
笑うと脳内で「エンドルフィン」「ドーパミン」が分泌され、幸福感や痛みの緩和、リラックス効果が生まれます。さらに、ストレスホルモン(コルチゾール)が減少し、心身が安定します。
免疫バランスの調整
免疫機能は高すぎても低すぎても問題ですが、笑いは自律神経を整え、免疫の過剰反応(自己免疫疾患)にもプラスに働くとされています。副交感神経の働きが優位になり、血圧の安定など体全体に良い影響をもたらします。

笑いを生活に取り入れるコツ
• 好きなお笑い番組やコメディ動画を観る
• 友人や家族と楽しい会話の時間を持つ
• 作り笑顔でも表情筋が刺激されて効果があるので、意識して口角を上げてみる
まとめ:免疫力を高めたいなら、まず笑おう!
笑いは薬に頼らなくてもできる手軽な健康法です。感染症予防、ストレス緩和、全身の免疫バランスの維持に、毎日の「笑い習慣」をぜひ取り入れてみてください。
私も久しぶりになんばグランド花月に行きました。
西川きよしさん、桂文珍さん、フットボールアワー、辻本茂雄さんの新喜劇を見て2時間半笑いっぱなしで、今日はスッキリです。皆さんも是非試してください。