お気軽にご相談ください!
【産後の腰痛】「痛いのは私だけ?」と誰にも相談できず悩んでいませんか?
■ 症状
出産後、数週間〜数ヶ月経っても続く腰の違和感や痛み。
- 朝、布団から起き上がる時にズキッとする
- 掃除機をかけたり、赤ちゃんを沐浴させる姿勢がつらい
- 立ちっぱなしだと腰が重だるい
- 抱っこをしていると片側の腰だけが痛くなる
「産後の腰痛って、こんなに長引くもの?」
「周りのママ友は何も言ってないのに…私だけ?」
そんな不安を感じている方が少なくありません。

■ 原因
産後の腰痛の原因は、主に以下の3つに分けられます。
- 骨盤のアンバランス 出産で開いた骨盤が左右均等に戻らないと、腰に偏った負担がかかります。
- 筋力と柔軟性の低下 妊娠中は運動量が落ち、筋肉量が減少。柔軟性も低下し、腰まわりに負荷が集中します。
- 精神的なストレスや疲労 夜間授乳や慣れない育児のストレスも、体の緊張を引き起こし痛みにつながります。
■ 放置するリスク
- 慢性的な腰痛体質になる
- 骨盤の歪みから下半身太り、O脚につながることも
- 痛みを庇うことで姿勢が悪化し、肩こりや頭痛へ波及
- 二人目の出産・育児でさらに悪化するケースも多数
腰痛は生活の質を大きく左右します。子育てを前向きに続けるためにも、早めの対処が大切です。
■ リスク回避の行動
- 整体で骨盤の左右バランスを調整
- EMS(電気刺激)でインナーマッスルを再教育
- 育児動作の見直し(前かがみの姿勢や片手抱っこなど)
- 自分だけの時間を少しでも確保し、心と体のリセットを
当院ではお子様連れでも安心して通院いただけるよう配慮しています。
■ 喜びの声
「産後太りだと思っていたら、骨盤の歪みが原因でした」
腰痛がひどくて毎日辛かったですが、整体とEMSを受けてから体が軽くなり、
体重も自然と戻り始めてびっくり。もっと早く相談すればよかったです。
「やっと“私の体”を見てもらえた安心感がありました」
(Y.Sさん/35歳/住吉区)
周囲に理解されづらい痛みだったけど、しっかり話を聞いてくれて、原因も納得。
毎回帰るたびに体がリセットされる感じがして、今は前向きに育児できています。

■ 最後に
「産後は誰でも腰が痛くなるもの」そう思って我慢していませんか?
でも、我慢し続ければ良くなるわけではありません。
むしろ今の不調を放っておくことで、将来的に慢性的な腰痛やスタイルの崩れ、体調不良につながる可能性もあります。
私たちは、頑張るママたちの体と心のケアを本気でサポートしています。
専門的な知識と技術をもって、あなたの「日常を取り戻す一歩」をお手伝いします。
少しでも不安がある方は、一人で抱え込まずに、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの「元気な笑顔」を取り戻すお手伝いができることを、心から願っています。
