お気軽にご相談ください!
ほてり



- 急に顔や体が熱くなり汗が止まらないことが続く
- 夜中に何度も起きてしまい眠った気がしない
- 薬や漢方を試しても症状が残る
- 人前で突然汗が噴き出して恥ずかしい思いをする
- 仕事や外出時に集中できず困っている
- 体が熱いのに熱はなく原因がわからない
- 動悸や不安感も重なり毎日が憂鬱
- どこで相談すればよいか迷いがち
- 強い薬や手術は避けたいと考えている
- 些細なことでイライラしやすくなったと感じている

橋本吉史(はしもとよしふみ)2010年に整体鍼灸整骨院SARAを開業。業界歴24年、28,000人以上の患者を施術。200人超の治療家への技術指導も行うのみならず、アメリカや台湾からも治療の依頼が舞い込む。検査を徹底する方針が評判を呼び、多くの改善事例を積み重ねる。大手口コミサイトでも高い評価を得る。
肩こりの症例報告
-
【肩こり・ストレートネック・痺れ】知らずに間違えたストレッチをずっとやってました肩こり・ストレートネック・痺れで来院された女性(41代/会社員)の改善事例をご紹介します。 主訴(来院時の症状) 肩こりがひどく、常に肩が重だるい状態が続いていま…
-
【肩こり・首の痛み】慢性的な肩こりも整体で改善肩こり、首の痛み来院された女性(59代/主婦)の改善事例をご紹介します。 主訴(来院時の症状) 肩こりが慢性的に続き、特に朝起きた時や長時間同じ姿勢を取った後に強…
-
【肩こり】集中力の低下とイライラで子供に八つ当たり。整体とストレッチ、体幹のトレーニングで劇的改善肩こりで来院された女性(30代/会社員)の改善事例をご紹介します。 主訴(来院時の症状) 30代女性。デスクワーク中心の仕事をしており、長時間のPC作業後に肩こりと頭…
あなたの症状を根本から改善するために
感覚だけで進める従来の治療院とは異なり、当院は科学的な検査・検証をベースに、根本改善を実現する進化したシステムを提供します。

6種類の科学的検査で症状の原因を見つけ出し、
膨大な過去の臨床データベースの改善事例を分析し、
最短で改善するための根拠を「可視化」し、
ちょっと先の未来を見据えた治療計画に沿って、毎回の治療を進める
遠回りすることなく根本改善を目指せる治療システムが当院の最大の特徴です。
当院の強み
当院 | グループ院 | |
---|---|---|
施術者 | 最後まで担当 | 柔道整復師の院長が技術レベルに差が生じる | 施術者によって
検査 | 原因を確定 | 6種類の科学的検査で姿勢の写真を撮るだけ |
施術 | 症状に対応可能 | 新発想の整体で幅広いワンパターンな施術 | マニュアルに沿うだけの
検査こそが改善のカギ
痛みを取り除くだけで満足している時代が私にもありました。
しかし、症状の原因が分からなければ再発することを不安に感じるでしょうし、やりたかったことも躊躇してしまうことでしょう。
だからこそ、誰よりも検査にこだわり、症状の原因を見つけ出すことに重きを置いています。安心して私にお任せください。


原因が分かればあとは痛みを取り除くだけ!
このような治療方針が評判を呼び、数多くの喜びの声を頂戴しております。

何度も繰り返す症状やどこに行ったらいいのか分からない症状でお困りなら、一度当院までお越しください。
スタッフ一同、心からお待ちしております。院内もご覧ください。
ほてりとは
ほてりは主に顔や上半身で急に熱さを感じるもので、突然始まって数分続くことが多いです。発汗や動悸を伴う場合もあり、検温では熱がなくても生活に支障をきたすことがあります。

この症状は更年期女性の大半が体験し、男性や若い世代でも体調や自律神経の乱れによって現れることがあります。

ほてりをそのままにしておくと、寝つきが悪くなるばかりか疲労感が消えず、集中力低下や気分の落ち込みが続きやすくなります。いつしか外出や人づきあいを避けがちになり、孤立感やうつ症状にもつながる場合があります。生活習慣病のリスクも上がるため、早めのケアが肝心です。
ほてりの原因
当院にはほてりで悩む方も多数来院されています。一人ひとり背景が違い、原因が複雑に絡み合っていることを日々感じています。

ほてりの原因として次のものが挙げられます。
- 自律神経の乱れ
- 女性ホルモンの低下
- 甲状腺機能亢進症
- 高血圧や動脈硬化
- 薬剤の副作用
- 精神的ストレス
ほてりは複合的な原因が絡み合うことで発症します。
それぞれの原因を正しく見極めなければ、ただの一時的な対症療法では満足な改善は得られません。徹底した検査が最初の一歩です。何をしても良くならないとお困りなら、諦めずにご相談ください。

病院とはここが違います
ほてりに対してよくあるのが、ホルモン補充療法や漢方薬の処方、自律神経の働きを整える薬、そして生活指導などです。
- ホルモン補充療法(HRT)
-
女性ホルモンを補い体温調節を安定させます。
- 漢方治療
-
体質や症状によって漢方を選択し自律神経などの乱れを整えます。
- 自律神経調整薬
-
バランスの崩れを整えるための治療薬です。
- 生活指導・運動療法
-
日常生活改善のアドバイスや運動習慣の提案が中心です。
ホルモン補充療法・漢方治療・自律神経調整薬・生活指導のデメリット
ホルモン補充療法は乳がんや血栓症リスクが避けられず、漢方は体質との相性や保険適用外となるケースも。自律神経の薬は眠気が生じることもあり、生活指導はセルフケアゆえに結果が出るのに時間がかかることが多いのが現実です。
ほてりを改善するために
当院ではしっかりとした検査とヒアリングをもとに、あなたの状態に合った根本的なアプローチを提案します。再発防止のための生活アドバイスやセルフケアもわかりやすくお伝え。何件も巡っても良くならない‥そんな方こそ一度ご相談ください。

当院の特徴
国家資格を持つ院長が、初回から最後まで責任を持って施術を行っています。最新の科学的検査を組み合わせて体の状態を多面的に評価し、根本原因へ的確にアプローチ。医療機関や他院との連携で、幅広いケースに対応できる体制も整えています。一人一人の不安や疑問にも丁寧に寄り添い、明るい毎日へサポートいたします。
当院 | グループ院 | |
---|---|---|
施術者 | 最後まで担当 | 柔道整復師の院長が技術レベルに差が生じる | 施術者によって
検査 | 原因を確定 | 6種類の科学的検査で姿勢の写真を撮るだけ |
施術 | 症状に対応可能 | 新発想の整体で幅広いワンパターンな施術 | マニュアルに沿うだけの
ほてりは体全体のバランスや自律神経、姿勢、ストレスの状態まで関与しています。なので、目先の楽さだけでなく「再発を防ぐ」施術を常に目指しています。
肩や背骨、骨盤、筋肉・神経まで全体を総合的にみることで、劇的な体調変化を感じる方が多いです。悩みが深いときこそ、体のバランスを整えて心身ともに軽やかな暮らしを目指しましょう。
ほてりのQ&A
- ほてりは自然に治りますか?
-
更年期の場合は時間とともに症状が落ち着くケースも多いですが、長く続く時は治療や生活の見直しが大切です。
- 何科に行けばよいですか?
-
婦人科や内科、心療内科での相談が多いです。迷う場合は専門家にご相談いただければ適切に案内します。
- 薬やサプリだけで治りますか?
-
薬やサプリで一時的に和らぐこともありますが、原因対応には生活習慣の見直しも欠かせません。
- 漢方は効果ありますか?
-
多くの方で改善例がありますが、体質との相性もあるため専門家との相談が重要です。
- 日常生活で気をつけることは?
-
ストレスをためず、十分な休息やバランスのよい食事、適度な運動を意識しましょう。
- 症状がひどいときはどうしたらいい?
-
一人で抱えず、専門家に相談してあなたに最適なケアを受けましょう。
- 手術が必要なことはありますか?
-
ほてり自体で手術となるケースはほぼありませんが、背景に別の病気が隠れている場合の検査は大切です。
- 放置しても大丈夫ですか?
-
放置すると体調やメンタル的な不調につながることもあるので、早めの受診や相談が安心です。
- 何が原因で起こるの?
-
主に女性ホルモンの変動や自律神経の乱れ、甲状腺異常や薬、副作用でも起こります。
- ほてりのときにやってはいけないことは?
-
サウナや無理な運動、睡眠不足や強いストレスは症状を悪化させるため注意が必要です。

当院でケアされた皆さまは、仕事や家事への集中力が戻り、人前に出ることも気にならなくなったとおっしゃいます。目覚めの良い朝や、趣味の時間を心から楽しめたという声も多数。大切な人と明るい日々を送れるようになった、そのような実感に繋がるケースが増えています。

- 集中力が回復して仕事や家事に前向きに
- 自分に自信を持ち人前で過ごせるようになった
- 眠りが深くなり朝の目覚めもすっきり
- 趣味やおでかけが心から楽しめるようになった
- 家族や友人との時間が明るく過ごせるようになった
ほてりの症状も当院で劇的に変化するケースが増えています。困った時は早めのご相談が大切です。一人で悩まず、まずはお気軽にお声かけください。
症状の早期対処で、これからの毎日がぐっと明るくなります。
感想見出し
顔のほてりとイライラが減り、夜もぐっすり眠れるようになりました。
50代女性です。ここ1年ほど、更年期の影響か「顔のほてり」「のぼせ」「寝汗」がひどく、日中も夜も不快な状態が続いていました。
病院では更年期障害といわれ、ホルモン治療もすすめられましたが、なるべく自然な方法で整えたいと思い、整骨院SARAさんに通うことにしました。
初回のカウンセリングで、先生は「体の熱を外に逃がせていない状態ですね」「自律神経の乱れや骨盤内の血流の影響も大きいですよ」と丁寧に説明してくれて、安心してお任せできました。
数回施術を受けてからは、明らかに顔の火照りの頻度が減り、夜中に汗で目覚めることもなくなってきました。気持ちも落ち着いてきて、家族からも「最近イライラしないね」と言われるようになったのが嬉しかったです。
薬に頼る前に、こうしたケアで整える選択肢があることをもっと多くの人に知ってほしいです。
【患者さんの情報】
K.Iさん(50代・女性・主婦)


橋本先生は人柄もよく技術もしっかりしており日々勉強されてると感じています。当院の患者さんも橋本先生のところであれば、安心してご紹介し施術して頂いてるのでご安心ください。
武内 晋司郎先生
三重大学医学部卒業
シンセルクリニック院長
関節に特化した再生医療専門クリニックとして、日本屈指のCPC(細胞培養施設)と提携し、専門分野に特化した的確な診断と個々に最適な高効果の治療を提供する。







国家資格者の院長が
問診から施術まで担当

25年の治療家経験を持ち、国家資格も保有する院長が、問診から施術まで一貫して担当します。常に高いレベルの治療を受けることができますので、ご安心ください。
施術者が二名以上在籍する場合は、情報共有が不十分なこともあり、最適な施術を受けられない可能性があります。
6種類の科学的検査で
「症状の原因」を特定

姿勢分析だけでなく、足圧や血流など多角的に体を評価することで症状の原因を特定します。根本改善を実現するためには検査はとても重要です。妥協は一切しません。
検査をすることなく施術に入ってしまう治療院も増えていますが、症状の原因を特定できていなければ、何度も同じ症状を繰り返すことになります。
確かな技術で高い改善率を実現

60年以上前に生み出されたこの技術は、痛みが少なく体に優しい整体として確立され、400種類以上の症状に対応しています。
初歩的な医学知識すら学んでいない無資格の自称治療家が増えてきています。力任せのワンパターンな施術では症状を悪化させる危険があるため注意が必要です。
主要な口コミサイトでも高い評価を得ています

開院以来、当院は300件以上の喜びの声をいただき、大手口コミサイトやGoogleでも★5.0の高評価を維持しています。口コミをご覧になって来院される方も多いです。
医療機関とも連携しながら施術を進めます

当院は整形外科や内科など複数の医療機関と提携し、必要に応じて詳細な検査を行い、原因を徹底追求。原因が分かることにこだわります。

①問診票の記入

当院のご案内ブックをご覧いただき、問診票に必要事項をご記入ください
②問診

根本解決のため、痛みの原因や既往歴、ライフスタイルなどを伺います。改善のため、率直なご回答をお願いいたします
③各種検査・説明

姿勢分析・足圧測定を用いて筋肉量、足圧分布・お体の状態を把握していきます。再検査時もこちらのデータと比較することで変化を把握します
④姿勢検査・説明

骨盤周計、歪みの有無、整形外科検査、動作確認を細かく検査していきます。その際も何を行うか、なぜ行うかも説明致します
⑤初回施術(痛くない施術)

硬くなった筋肉を特定し、呼吸と神経反射を活用した運動療法で歪みを整えます。痛みのない施術で安心です
⑥施術後の変化を確認

施術前と施術後の体の違いや変化を最新の機器にて比較します。目で見てお体の変化を実感していただけます
⑦お会計・次回のご予約

お支払い方法は現金・キャッシュレス決済となっております。各種クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX)、QRコード、電子マネー、交通系IC決済をご利用いただけます。再診のご予約をこの時に承ります
⑧各種検査・説明

最新機器で血流や血管の状態、ストレス度を測定し、最善の方法で体をチェックするトータルケアを提案します
⑨2回目施術

院長の橋本が直接施術し、症状や歪みを確認の上、優しく迅速に対応します。痛みを伴わない施術で安心して受けていただけます
⑩施術計画書の説明・アドバイス

問題箇所や頻度、期間、料金、アドバイスをご提示します。不明点があればお気軽にご質問ください。次回以降の施術時間は約20分です


①阪堺線帝塚山4丁目駅を下車します

②チョコザップの間の道を直進します

③500mほど直進してください

④角に郵便局が見えると50m程直進して大きな道路(あべの筋)に出ます

⑤交差点角にスーパーLIFEが見えたら横断歩道を曲がらず右折し程直進してください

⑥当院に到着

- クレジットカードは使えますか?
-
はい。各種クレジットカード・PayPay・楽天ペイ・交通系ICなど26種類に対応しています。
- 何か持っていくものはありますか?
-
特に持参して頂くものはありません。着替えが必要な方は更衣室をご用意しておりますのでお使いください。
- 健康保険は使えますか?
-
健康保険が適用さるのは外傷と医師の同意が得られた時のみです。当院の独自治療は幅広い症状に対応し高い効果が期待できます。
- 初回はどれくらいの時間がかかりますか?
-
初回は問診・状態のヒアリング・検査・施術を行います。お越しの際には1時間15分〜1時間30分程お時間を要しますので時間に余裕を持ってご予約ください。
- 駐車場はありますか?
-
お車の方はスーパーLIFEの駐車場かその界隈のコインパーキングに駐車される方が多いです。

いつまで症状に振り回されているのですか?

痛みさえ取れればそれでいい。そう考えていた時期もありました。
確かに、ビジネスとして考えれば、再発するたびに来院してもらえるしそれで良しとする人もいるのかもしれません。
しかし、一時的に症状が落ち着いてもその原因を患者さんが理解していなければ、再発する不安でやりたいことなんて絶対にできないでしょう。
だからこそ、私は検査を中心に据えて施術を組み立てていきます。
症状なんかに振り回されている時間はとても勿体ないです。私がしっかり寄り添いますので、一人で抱え込まず、安心して一度ご相談ください。
整体鍼灸整骨院SARA 帝塚山本院
院長 橋本吉史


6種類の科学的検査を一度受けてみませんか?
今月のご予約枠
稀に当日予約が可能な場合もありますので、まずはお問合せください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。